普段は、できないことをできるようにしよう、という意識で勉強することが大事です。
実際に授業を受けていても、できることが多いなあと思ったら、本当はその時間はもったいない時間の使い方をしているのかもしれない。
それよりは自分ができないところをできるようにするやり方を考えて行った方が良いのです。
一方、試験のときは、自分のできることに集中することが大事。
できないものはできない、と割り切って、ちゃんとできることを正解する、ということに集中する。
普段の勉強と試験の時の意識は、心構えを変えて取り組みましょう。
今日の田中貴.com
模擬試験は、ルーティンを試す機会