子どもたちと模試の復習をしていると、よくあるのが「問題に答えていない」という点。
本人は合っていると思っているところがあるのですが、なぜ違うのか、もう一度、問題文を確認してみると、問題にいろいろ条件が付されていることが多いのです。
そこを無視して、自分勝手に問題を思い込み、答えてしまうというケースがある。
これはやはり急いでいるから見落とすのです。
こういうところを試験を受けていく中で少しずつ直していけるようになると、点数が安定する。
正解率が上がると時間が足りるようになるので、まずは注意して何に答えなければいけないか、しっかり確認してほしいと思います。
今日の田中貴.com
受験勉強は長ければよいというものではない
算数オンライン
10月14日の問題
フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村