カリキュラムが前倒しされ、かなり忙しいものになっている塾があります。
で、特に小さいころはまだ個人差が大きいので、それに対応できる子が多いわけではないのです。
それが子どもたちのやる気喪失につながってしまうのはやはりもったいないし、子どもたちには自信をもって勉強してもらいたいと思うのです。
だからもう自分のペースで勉強した方が良い。本人がちゃんとわかる、というところで次に進む、ということができないと、どんどん積み残しが出てしまって、あとの方が大変になる。
だったら最初から少しペースを落として、できることをていねいにやり、「これはできる」ということを積み重ねていった方が子どもたちのやる気にも自信にもつながると思うのです。
競争させるからそういうことになる面はあるので、一度足を止めてみてはどうでしょうか。
実際に勉強はわかること、できることが増えるから本当は面白いものなのです。
今日の田中貴.com
全国を受けまわる受験
算数オンライン
4月29日の問題
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村