年末近くになってくると「間違えない子」がどんどん出てきます。
ミスを途中でしても、振り返ってミスを防ぐ。
計算はていねいに書き、その場で見直すから間違えなくなる。
答えを書くとき再度問題を確認するので、これもミスが減る。
空白の問題はあるのです。でも、答えを書いた問題はほぼ全部正解。
「間違えなくなったねえ」と私たちが思う子は、まず間違いなく合格します。
でも最初からそうではない。むしろ9月ごとはボロボロであることが多い。時間がないというので慌てて問題を読み飛ばし、計算も乱雑に書いて、挙句の果てに全部間違える。
というような失敗をしでかしながら、だんだん自分の受験法を確立していくのです。
今はまだがっかりすることが多いでしょうが、まだまだこれから。
どうすればミスを減らせるか、真剣に向き合って修正を繰り返すことで、正解率を上げることができ、これが何より合格への早道です。
New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
今日の田中貴.com
過去問と模擬試験の成績の違い
算数オンライン塾
9月27日の問題