2学期からは演習系の授業が増えます。
テスト形式で結構たくさんの問題を解くわけですが、その量が多いと解きっぱなしになる可能性が出てきます。
これがもったいない。
せっかく勉強して「できない」「わからない」問題が明確になったのに、それをできるようにする時間がないとなかなか進歩しない。
できる問題をいくらやってもできるだけだから、プラスにはつながらないのです。
できない問題をどうするか、ここに課題がある。
それがやりきれないうちは、新たに問題をやらず、しっかり集中してやり直しや復習に時間をかけてください。
New!!フリーダムオンラインからのお知らせ
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter
New
合格手帳の9-11月号ができました。秋に向けてしっかり計画を立てていきましょう。
2021 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
今日の田中貴.com
質問いろいろ