夏休みの延長を決めた自治体がいくつが出てきました。基本的には9月1日から2学期、ということでスタートするみたいな感じですが、しかし、フルスペックで授業が始められるかどうかはちょっと微妙です。
すでに一人1台のPCの配布が済んでいる自治体も多いので、ある程度オンラインでカバーするとか、分散登校をするとか、いろいろアイデアは出ているみたいですが、いったんクラスターが始まるとやはり、学級閉鎖、学校閉鎖で対応することになるでしょう。
子どもたちは重症化しないが、ワクチンが打てるわけではないので、感染が拡大する要因にはなりますが、かといってそうリスク、リスクと言ってもいられない。
いろいろな工夫をしつつ、感染予防をしながら2学期をスタートするしかないので、換気、マスク等に十分注意しながら生活してください。
家族が感染するとやはり負担は大きくなるので、お父さん、お母さんも気を付けて。
今日の田中貴.com
過去問採点答案どっさり
算数オンライン塾
8月24日の問題