相談を受けて、塾でやっている問題と志望校の問題のレベル差を感じることが良くあります。
集合塾は、みんなに同じことをやらせないと授業が成り立たないから、どうしてもいろいろなニーズにこたえようとしがちですが、しかし、志望校によってはいらないと思える問題もたくさんある。
子どもの話を聞いて、「まあ、この辺はいらないかな」と言ったら、「え、ホントですか?」という言葉が返ってきました。
本人、塾の組み分けテストや模擬試験で出てくる問題ができないから悩んでいたのですが、実際に志望校の過去問をやると合格点は超えてくる。
「でも、模試の偏差値では合格可能性が高くない」ということで、がんばって模擬試験の難しい問題を解いていたわけです。
「それ、出ないんじゃない?それよりも他の教科をがんばった方が良いと思うよ」
というとようやく顔が晴れ晴れしてきました。
まあ、そういうことは多々あるので、よく状況を吟味してください。疑問に思うことは、一度塾の先生に尋ねてみるとよいかと思います。
今日の田中貴.com
遠回りなやり方
算数オンライン塾
7月25日の問題