この時期、勉強していますオーラ、満載の子がいます。
ただ、実際の勉強の中身を吟味されていないのか、中身が乏しい。本人が書いているノートを見ていても、実際の勉強しているのか、わかりづらいところもあるでしょう。
だって、解説をそのまま写して勉強しているモードになっている子もいますから。
そういう子は当然、できるようにならない。
でも本人は勉強しているつもりだし、親も中身がちゃんとチェックできていない、ということになると、時間がいたずらに過ぎてしまうだけです。
なので、本当に中身をチェックしていないといけない。
ただ、大量にテキストの内容がコピーされている場合もあります。例えば歴史をまとめているノート。ノートはきれいにフルカラーでできているかもしれないが、本人が全く覚えていない、ということであれば、それはコピーが作られているに過ぎないだけ。
なので、これまでの勉強をしっかりチェックする必要があります。ただ、これは言い方は気を付けていないといけない。
勉強してない、などと言わないで、方向を上手に修正していきましょう。
New!!フリーダムオンラインからのお知らせ
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter
今日の田中貴.com
後半戦に向けて