偏差値表というのは、例の横軸が日程、縦軸が偏差値になっている表です。
押し迫れば日程と偏差値を見比べながら、併願校を考えるのによく使われる表ではありますが、それを全く見ない子、がいました。
自分の志望校は早くに決めてしまって、1日が~、2日が~、というようになっている。その偏差値は知っていますが、あとは本人がその偏差値を超えるかどうか、だけが問題なので、それ以外の情報は見ない。
ご両親が他の学校を薦める機会もなかったからでしょうが、多分、まったく見なかったでしょう。
ただ、自分が力をつけることしか考えていなかった。目標は第一志望校ですから、それだけ考えればいいだけ。まあ、それで集中力がでてきたのが合格の理由かもしれません。
いろいろ情報はありますが、必要な情報もあれば、そうでないこともある。
これは親も同じです。
必要な情報だけを吟味するようにしてください。
New!!フリーダムオンラインからのお知らせ
今日の田中貴.com
子どもたちが自分で決めること
算数オンライン塾
5月24日の問題