新学年になって、通塾日数が増えた子もいるかと思うのですが、すでに週4日とか週5日になってくると、家で勉強する時間はなくなる。
さらに、そこまで塾に行くと、遊んだり、学校のことをやったりという時間が必要になってくるので、家で勉強しなくなる傾向があります。
親もあれだけ塾に行っているのだから、とつい納得しがちですが、実はこれで力がつかなくなる傾向がはっきりしている。
土台、勉強は個人的なものなので、自分の課題を自分で解決する時間がどうしても必要なのです。
その時間が絶対的に足りない。塾の方は塾でカバーしますから、と言いますが、全員に同じことをやらせる限り、全部カバーすることなど不可能。
手が届くまでに、時間がかかるということもあるでしょう。
だから、本当はあまり通塾回数を増やしてはいけないのです。
「家で勉強しないのなら、塾でやらせますから、大丈夫です。」という言葉に乗せられてはいけません。
今後、投稿のタイミングを定時以外に増やしていきます。投稿のタイミングをTwitterでお知らせしていますので、ぜひフォローしてください。
Twitter
今日の田中貴.com
第480回 実は遠回りさせられている