過去問をやるとき、最初のうちは時間をはからない方が良いでしょう。
時間をはかれば、最後まで行かないことが多くなります。そうすると、考えもせずに答えを見たりしないといけない。
これは勉強としてはあまり良い方法ではない。自分でしっかり考えて、それなりに時間を使ったことで、解説を読むとよくわかるのです。
試験だから時間をはかるのが当たり前だと思っている方が多いかもしれませんが、試験の練習は模擬試験でやればいいのです。
過去問をやるのはどんな問題が出たのかを研究するため。
研究には時間がかかるものだし、解法をいろいろ考えて試していかないといけない。
だから時間をはかってはいけないのです。
少なくとも最後まで問題をやってから、答え合わせをしてください。
今日の田中貴.com
オンライン個別指導は4年目を迎えました。
5年生の担任から
自宅で安心して受講できるオンライン個別
算数オンライン塾
4月24日の問題