昔の先生は、解答欄をはみ出した答えはたとえ正解でも×にしていました。
「先生、これあってます!」
と子どもが言うと、
「解答欄をはみ出したからアウト。」
と言っていました。
だから、そういう先生にあうと、子どもたちはちゃんと解答欄に入るように書くようになるのです。
そんな先生、多分今はいないでしょう、きっと。
これあっているじゃないですか、って絶対に電話かかってくるでしょうから、塾に。
でもそうやってしつけてくれている先生の結果の方が、結局は良かったりするのですけど・・・。
ちなみに入試は答案が返ってきませんから、解答欄をはみ出した答えが○になっているとは限らないのです。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
第451回 子どもの受験
6年生の教室から
模試の結果から次の策を考える
慶應進学館から
点数よりも出題傾向に集中する