夏休みが終わり、いよいよ後半線。
そろそろ知識を蓄えて、得点力を上げていかなければなりません。ただ、覚えれば得点できる、という問題は覚えればいい、というところがあり、もちろん覚えないと得点できないが、それはまだ間に合う。
結局、最後のところ、知識の勝負は大方みんなできるようになってしまうので、最後の差はそこではつかないところがある。(もちろん、覚えての話ではあるのですが。)
先に覚えて、また算数に戻るか、それとももう少し算数に力を入れるか。
いすれにしても手を空けてはいけない、ということです。
結局、みんながそれなりに対応すると、合否のポイントというのははっきりしてくる。
1)やさしい問題を間違えない。
2)あと一押しすればできる問題をあきらめない
の2点です。
そのための練習を怠らないようにしましょう。
2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
男子校、女子校、共学校、どれがいいの?
6年生の教室から
偏差値よりも
算数オンライン塾
8月23日の問題