前のめりにならず

投稿者: | 2020年5月30日

全体として、感染者数が落ち着いてきた、という流れがあって、緊急事態宣言が解除されてきたわけですが、北九州市や東京の数字はまた増えてきています。

自粛をやめれば、当然感染の機会は増えるわけで、多少の数の増加は致し方ないところではあるものの、あまりに前のめりになってしまうのも、やはり考えないといけないところがあるでしょう。

実際に学校が始まると言っても、まだ週2回というところも多いし、塾もフルに元に戻る、ということではない以上、6月の勉強もやはり自宅中心に組み立てていく方が自然と言えます。

通塾に関しても、授業時間や授業頻度を考えて、これは無理して行くようなものではなさそうだ、と感じられたら、その通り行動された方が良いでしょう。

6月中も動画授業やZOOMによる授業を継続するところも多いので、あまり前のめりにならず、充分な段階に入るまでは、慎重に行動していきましょう。


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)


今日の田中貴.com
水溶液に関する問題


6年生の教室から
自信の視覚化


慶應進学館から
スケッチを書き慣れる




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村