力はついてきたが…

投稿者: | 2019年8月24日

この夏、6年生はがんばってきて、大分力をつけてきました。

しかし、知識が増えたり、考える幅が大きくなったので、その分迷いも多くなるところがある。

知っていると思っていることが違ったり、つい違う考え方で問題を解いたりしてしまう。

ちょっとした勘違いで問題を間違える、などということも増えてきます。

それが落ち着いてい来るのはこの秋、後半でしょう。そのころにだいぶ間違えなくなった、というような状況になればいいのです。

ですから、まだこの時期はそれほど点数が安定しない。乱高下することもあって、いったいどのくらいの力があるのか、よくわからない。と頭を悩ませることになるかもしれまえんが、そういう子どもたちが多いのです。

それでも勉強を続けていくと、しっかりした力がついてくるので。これをひとつの土台にして、秋の飛躍をめざしてください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019年度6年生後期授業案内

【無料】2019秋の合格手帳を差し上げます。


今日の田中貴.com
浮力に関する問題


6年生の教室から
出題傾向を確認して、優先順位を決める


慶應進学館から
慶應普通部学校説明会


4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村