New新4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
6年生になって、通塾日が増えた塾も少なくないでしょう。
通塾日が増える、ということは家庭で学習する日が減る、ということなのです。だから、これまでこなしてきた宿題や復習が十分に終わらない、ということが出てくる。
授業で習ってくることが増えて、復習の時間が減れば当然ダブルで苦しくなる。
したがって、いったい何を優先すればいいのか、具体的にもう一度考え直さなければなりません。
これまでのように、すべての科目の復習ができないかもしれない。
しかし、それでも組み分けテストはやってくるのです。その場合、視点を変えてみましょう。
受験勉強は志望校に合格させるためにやるのだから、その過程が志望校の受験にそぐわないものであればやる必要はないのです。
目先の知識にこだわるよりは、算数や国語の力を伸ばすことの方が、受験にはプラスになるでしょう。
なぜなら目先の知識は後から覚え直さないといけないことが多いからです。それよりは、その場で考えて答えを出す力を培っていった方が良い。
算数の思考力や国語の読解力を中心とした組み立てに変えてください。それで多少クラスが落ちたとしても、あまり心配しない。やがて確実に点数は伸びてきますから。
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
自分で勉強する力
5年生の教室から
中学受験は親の手間がかかるから良い
算数オンライン塾
2月20日の問題