現在の進学塾のペースは十分に速いのですが、それでも遅く感じる子はいます。
基本は一度やったらわかるし、もっと難しいものをやってもいい、とか。
あるいは課題を終えたら、もっと他のことをやりたい、という子もいるでしょう。
でもそういう子どもたちも、いろいろなことをやらされているし、塾のカリキュラムに合わせているうちに、段々自分のペースで勉強できなくなって、興味を失ってしまう場合もあるものです。
フリーダムの場合は、カリキュラムは決まっているものの、それをどう進むかは学習管理者が見極めて決めます。
したがってすでに数週間先を走っている子もいますし、また算数だけ先に行っているという子もいます。
やるべきことが終われば、自分がやりたいことをやりたいだろうし、それがまた生活のペースを作る。ペースの自由は先に進む子にとっても、メリットが大きいのです。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第7回 浦和明の星
今日の田中貴.com
断片的な知識
5年生の教室から
クラス昇降がないから
中学受験 算数オンライン塾
10月29日の問題