いろいろなことをやりたがる子

投稿者: | 2017年8月14日

今の子どもたちにとって興味がわくものはたくさんあります。

例えばインターネットとパソコンが使いこなせるようになると、いろいろな情報を引き出せるだろうし、PCゲームもやれる。カードゲームの情報も一杯手に入れることができるだろうし、楽しいことはたくさんあるでしょう。

また、本もマンガも驚くほどに流通しているし、古本もゲームソフトもDIDも簡単に手に入る。

だから興味のあることがたくさんある場合、もう時間が全然足りない。

受験勉強なんかやってる場合じゃない。という感覚になるかもしれませんね。確かにそういうエネルギーはこの先の成長にはプラスになるかもしれないが、しかし、受験勉強をする以上、そのエネルギーを勉強に集中させる必要がある。

その覚悟をしっかり決めさせないといけません。

便挙以外は0ということである必要はもちろんないが、しかし、ある程度絞らないとエネルギーが分散するので、勉強が進まなくなる。

勉強するために時間を使う以上ある程度のがまんは必要であることは、しっかり教えておきましょう。


今日の田中貴.com
過去問は4教科そろって進む必要はない


5年生の教室から
旅行にいくならぜひ地図を


今日の慶應義塾進学情報
これから成績は伸びる





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村