この時期から過去問をやっても解けない、という場合があるかもしれません。
しかし、では他の問題であればできるのか、というと、そうでもない。他の問題でもなかなかできないでしょう。
過去問はどうしてもテストとして見てしまうところがあり、つい「~点足りない」と考えがちですが、今の時期は問題を研究しているのだから時間を計ってやるようなテストとして見てはいけないのです。
もし、できなければその問題を研究する。どうやって解くのかを理解することが大事で、それで次にできるようになればいいのです。
こんな点数しかとれないの?というような考え方をしないようにしてください。
その意味では問題を分けて、同じ年の問題でも違うタイミングで練習する、というやり方も良い方法だと思います。
今日の田中貴.com
眠い
5年生の教室から
消しゴムを使う前に
今日の慶應義塾進学情報
作文を書き慣れる