合格点はいろいろ

投稿者: | 2017年6月8日

学校によって合格点はいろいろです。

5割強とれれば合格する学校もあれば、8割近くとらないと合格しない、という学校もあるでしょう。合格点は公表しているところが多いようですが、まったく公表しない学校もありますから、その場合はある程度予想して目標を作らなければなりません。

そういう場合、ちょっと難しそうだな、と思えば6割がひとつの目安になり、そう難しくはないと思えば7割が目安になると考えればそれほど本番と違いはないでしょう。

例えば算数で大問が4問しかなく、それがすべて記述式である、というような学校の場合は6割。算数の大問が8題くらいあって、答えだけ記入する方式の場合は7割、といった感じ。

まあ、学校によって8割近く欲しい、という場合もあるかもしれませんが、まずは7割とれるところからスタートして、少しずつ目標を上げていけばいいでしょう。

ただ、8割を超えないといけない、と言う学校はそう多くはありません。

あまり目標を高く設定しすぎてプレッシャーをかけすぎないようにしてください。


フリーダム進学教室  夏期講習案内


今日の田中貴.com
第275回 滑り出しは簡単な問題から


6年生の教室から
小さな成功の積み重ね


中学受験 算数オンライン塾
6月8日の問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村