すべて消さない

投稿者: | 2017年5月20日

試験途中、ちゃんと式を書いて解いていた子どもが、どうも解き方を間違えたらしい、と気が付きました。

で、一気に消しゴムで消している。

これは当然、もったいない。

どこで間違えたか、見つけられた方が良い。

もちろん根本から間違えて、解答欄に書いてしまったのであればそれは仕方がないでしょうが、それでも何か使えないか、を考えた方が良いのです。

まして下書きであれば、まったく消す必要はありません。どこか別のところにやった方が良い。

確かに間違えたのかもしれないが、考え方を残しておけば、後から使える部分もあるかもしれない。

試験の時は仕方がないが、勉強するときはなるべく勉強した跡をすべて残した方が良いのです。


今日の田中貴.com
生物に関する問題


5年生の教室から
負担を減らそう


今日の慶應義塾進学情報
スケジュールを見直す





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村