めげない気持ち

投稿者: | 2017年5月10日

受験勉強を続けている間、いろいろと心が折れることはあるものです。

どうもうまく勉強が進まない。テストの成績が悪い。クラス分けで落ちた。まあ、いろいろ。

で、結構過酷なことが多いので、小学生としてはなかなかしんどいことが多いでしょう。

幼い子は、それを受け流してしまうが、それはそれで本当は救いがある。

深刻に受け止められてしまって、「僕はもうダメだ」といって部屋に閉じこもってしまうとこれは相当に危ないところがあるわけです。

だから、めげないことの方が大事。いや、もう少しピンと来てくれないと、と思っておられるお父さん、お母さんも多いかもしれませんが、結構今の子どもたちが置かれている状況は過酷なのです。

よくぞ、めげずにやっている、と多少なりとも思ってあげた方が良いでしょう。

=============================================================
5月27日 ”追加”中学入試説明会 「学校別対策の考え方」のお知らせ
=============================================================


今日の田中貴.com
組み分けから入学試験へ意識を変える


5年生の教室から
5年の壁


今日の慶應義塾進学情報
梅に関する問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村