本人なりの努力

投稿者: | 2017年5月2日

本人がそれなりにがんばって入れる学校に入れればいい、という考え方は良く聞きます。

しかし、小学生はそれがどのレベルなのか、明確にわかっているわけではない。

テレビを見て、ゲームもやって、友だちとも遊んで、で、それで合格できるレベル、というのだとすれば、まあ、それほど難しくはないかもしれない。

だから、それでは力がつかない部分があるのです。

やはり、多少なりともがんばって、自分が入りたいと思える学校に挑戦する、ということが大事なのです。

今の成績から考えると、ちょっと大変だな、と思えるぐらいで良いのです。

そうすると自分でも成績を伸ばさないといけない、と感じるから、それなりに工夫が出てくる。

自分でやろうとする気持ちも芽生えてくるでしょう。

だからまずはここに入りたい学校を決めるのが良いと思います。

=============================================================
5月27日 ”追加”中学入試説明会 「学校別対策の考え方」のお知らせ
=============================================================


今日の田中貴.com
点の移動に関する問題


6年生の教室から
自分でやりたいから反抗する


今日の慶應義塾進学情報
南西諸島に関する問題





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村