すぐに答えない

投稿者: | 2017年4月2日

大量に問題を解かないといけない塾では、とにかく急ぐことが多いので、子どもたちも何でも早くやろうとする傾向が出てきます。

で、その結果間違える、というのが案外多い。

十分に考えもせずに答えを出してしまうからでしょう。早く答えを出す、ということはもちろん合格するひとつの要素ではあると思うものの、しかし、正しい答えでなければいくら早くても意味がない。

急がせればミスはたくさん出るものなのです。

合格する要素としてもっとも大事なのは「ていねいさ」です。

受験直前、ミスが出ない子はやはり確実に合格していく。

だから、ミスを出さないように勉強していくことが大事。

すぐに答えるのではなく、「ていねいに考える」ことを心がけてください。


今日の田中貴.com
何をやるか計画する


6年生の教室から
早く寝る


今日の慶應義塾進学情報
基本を間違えない





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村