例えば塾へ持って行く鞄の中やランドセルにいろいろな残骸が残っていたり・・・。
学校からもらってきたプリントが、どこかに行ってしまっていたり・・・。
まあ、特に男の子には整理をしない子が多いと思うのです。
別に整理をしなくても特段困らない。
なぜ?
それはお母さんがついているからです。
「お母さん、あれは?」
と聞けば、ちゃんと出てくる。ですから、困るはずはない。
しかし、勉強はそうはいかない。テスト中に、きっと「お母さん、あれは?」と聞きたいところだけれど、それは何とか自分で解決しないといけないわけです。
だから、こういう子には勉強だけ何とかしろ、と言っても無理なところがある。
普段から自分でいろいろなことをさせていかないと、問題が解決できません。
まずは自分の部屋の整理や洗濯物をどこにしまうか、から始めてみではどうでしょうか?
やってあげれば、子どもがやらなくて済む分、解決能力が身につかない、のです。
============================================================
今日の田中貴.com
知らないことばはたくさんある
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
地図を見る
==============================================================
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================
==============================================================
==============================================================
にほんブログ村