授業中に寝る子

投稿者: | 2014年10月6日

塾の教室をうしろからのぞいていると、この時期やはり寝ている子はいます。

これに対して先生の対応は

1 「気持ちが入ってない!」と叱る

2 そのまま寝せておく

3 しばらく寝せておいてから起こす

などいくつかのパターンがあるようです。

寝る子はどの世代にもいます。予備校の授業を後ろからのぞいても寝てる子はいるし、高校受験の授業を後ろからのぞいても同じ。

会社の研修会を後ろからのぞいても・・・

子どもは特に体力がないので、睡眠時間が不足すると突然眠気が襲います。

これはもう身体が自然に反応する。

「気合いが入っていない」と言われたって眠いものは眠い。

だから、やはり早く寝ることです。

睡眠時間を削るというのは、体力が本当についてからできることであって、小学生にはなかなか難しいことです。

==============================================================
今日の田中貴.com

とにかく始める
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

10月6日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村