いよいよ入試が始まり、結果も出始めていることだと思います。
初めての入試を終えてみて、いろいろと気がついたり、あるいは試験で失敗をしてしまったことなどがあるかもしれません。
しかし、そのために複数受験をしているところはあるので、しっかり反省してみましょう。
例えば、問題の読み違いはなぜ起きたのか。
できるはずの問題をやらなかったのはどうしてだったか。
別にやった入試問題をすべてやり直す必要はありません。ただ、こういうところは失敗したな、と思うことがあったら必ずメモにしておくのです。
そして次の入試の前にそのメモをもう一度見直しましょう。
そうすれば、失敗も成功のもとになります。
模擬試験や塾の組み分け試験と入試はやはり違います。
朝から出かけて行って、校門にはたくさんの塾の先生が並んでいて。
知らない子どもたちがたくさんいて。
マンモス受験校だと駅の改札でも並んだりするかもしれません。
そういうときにもいくつか、次はこうした方が良いかなと思うことがあったらメモしておいて、次に役立てましょう。
本人だけでなく、付き添ったお父さん、お母さんにも気が付いたことがあるかもしれません。
持っていった方が良かったものがあったら、これもメモにしておいた方が良いでしょう。
魔法瓶型の水筒、ホカロン、タオル、ウェットティッシュ。マスク。あまり荷物が多くなりすぎてもいけませんが、これはあった方が良かったね、と思うものがあればこれも書き出して次に役立ててください。
============================================================
今日の田中貴.com
やさしい問題の練習
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
1月10日の問題
==============================================================
==============================================================
お知らせ
算数4年後期第19回 算数オンライン塾「まとめのテスト」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================