片親での中学受験

投稿者: | 2011年12月5日

近年、個人情報をあまり学校がとらないようになってきました。

例えば、保護者欄は1名になった。家族欄がなくなった。
親の職業を書くところがなくなった、などなど。

実は学校側が配慮を始めているのです。ひとつは個人情報保護の観点から、入試に必要ないと思われる情報は取らない。

本来入試が成績で決まっているのであれば、本人が間違いなく小学生か、ということと本人確認ができるか、ということが重要であって、保護者の職業が必要にはなりません。

また学校というのは、あまり人の財布の中を考えない。

出願する以上、親は行かせるのが前提だろう、ということで試験を行っていきます。

もうひとつは片親の問題。だから保護者一名の欄にする学校が増えてきているのです。

片親であっても何の問題もなく中学受験は狙えます。一部、両親の面接を課しているところがありますが、それも気になさらずに。そういう学校でも通る子はちゃんと通っています。堂々と一人で面接に行けばいいだけの話です。

確かに片親だけの方は全体としては増えたと思います。だからその分学校もそれがハンデにならないことをアピールしていると思いますので、特に心配せず受験を進めてください。

親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン