模擬試験が難しい?
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 同じ塾の模擬試験でも、ある回期はやさしく、ある回期は難しいということがあります。 やさしいときは、まあ、割とみんなができるので、気分もいいでしょうが、… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 同じ塾の模擬試験でも、ある回期はやさしく、ある回期は難しいということがあります。 やさしいときは、まあ、割とみんなができるので、気分もいいでしょうが、… 続きを読む »
ある日、コンビニの席で、3人ぐらいの小学生がおでんを囲んでいました。 ああ、塾帰りね、という感じ。 3人とも他愛のない話をしながら、おでんをつついている。 おー、すでにお父さんの気持ちがわかりますかって。 まあ、そういう… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 これまでたくさんの試験を受けてきたし、試験対策というのもやってきたのだから、最早入学試験に対してどういう対策をすればいいか、自明だと思いがちです。 し… 続きを読む »
ある学校の説明会。 この学校は算数の問題はすべて記述式です。しかも結構な問題数があるので、それなりに書くということは大変なことです。 だからといって、答えだけ書いたのでは○はつかない。 どう解いたのか、やはりポイントは説… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 子どもたちは自分の志望校の偏差値ぐらい、良く知っています。 第一志望がいくつ、第二志望がいくつ・・・。 で、模擬試験で出てくる成績が、なかなかすさまじ… 続きを読む »
これから模擬試験が続きますが、算数で問題になるのはやはりミスです。 できる子どもたちもミスをします。 ただ、彼らは試験時間内にそれを修正する力がある。 どうも、これは違うなあ、と感じてもう一度問題を見直したり、あるいは、… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 塾の学習の進め方には大きく分けて予習型と復習型があります。 予習型の代表格は四谷大塚でしょう。四谷大塚のテキスト自体が「予習シリーズ」という名称になっ… 続きを読む »
先日、受験校選びで悩まれているお母さんとお話しをしました。その際に「主人が、『偏差値50以下の学校なんて・・・』と言っているのですが・・・」という話が出ました。 偏差値50というと、平均ですから、平均以下の学校に行くのな… 続きを読む »
4年生の保護者のみなさまへ 中学受験パパママ塾「ONE」のご案内 運動会は10月にやる学校と5月にやる学校とに分かれるようですが、10月にやるにしてもその練習は今の時期。 まだまだ暑い。昨日は特にひどかったので、あち… 続きを読む »
ここ数年で、コンスタントにレベルを上げてきた学校があります。 これらの学校の偏差値表を見ると、「へえ、こんなに難しくなったんだ」と思いがちですが、しかし、確かに難しくなったものの、問題が難しいかといえば、実はそうでもない… 続きを読む »