行きたい所へ行くのが一番
家庭教師の場合、何人入れた、と言う勘定は元々狙っていない。 むしろ教えた子が、なるべく行きたいところに行けるように何とかしたい、と思うのです。 土台、受けない学校はたくさんあるわけで、そんなことを考えても仕方がない。 そ… 続きを読む »
家庭教師の場合、何人入れた、と言う勘定は元々狙っていない。 むしろ教えた子が、なるべく行きたいところに行けるように何とかしたい、と思うのです。 土台、受けない学校はたくさんあるわけで、そんなことを考えても仕方がない。 そ… 続きを読む »
各塾とも合格実績は発表してくれますが、何人受けたのかは教えてくれません。 ただ、近年上位校の合格実績は寡占化しているので、そうなると、実は自然倍率に近くなっていく。 当然のことながら、不合格者数も寡占化しているのです。 … 続きを読む »
いろいろなテストを受けているでしょうが、実はこのテストの復習が一番大事なのです。 真剣に時間を使って解いた結果ですから、それを検証して、次の勉強に役立てることが必要。 案外、検討してみると、これは要らないなあと思われる問… 続きを読む »
オンラインは省力化に貢献します。 実際に会社に行かないで仕事をする、というのはいろいろ議論がありますが、しかしコロナ禍に「それでもやれるなあ」という経験はした。 全部が全部できるというわけではないが、しかし、それで行こう… 続きを読む »
4月から各塾で摸擬試験が始まります。 所属する塾のものばかりでなく、いろいろな塾の摸擬試験は受けた方が良い、でしょう。 というのも、やはり各塾の摸擬試験もやはりパターンがあるのです。 判定方式もいろいろですが、しかし、そ… 続きを読む »
算数の問題を解いて、これは難しいなあと思いながらも、考えているうちにできるとうれしい。 うれしいとまた解きたいと思うようになるもので、それが勉強の原動力になります。 しかし、うまくいかないことが続くと、やはり人間、飽きて… 続きを読む »
志望校は?と聞くと「笑われるから言わない」という子がいます。 きっとお母さんに言って「本気?」とか言われたからでしょう。 でもね、ここに行きたいとはっきり言えることが大事。だってそれが受験勉強をするモチベーションじゃない… 続きを読む »
まあ、先生が家にやってくる場合は、それなりにお金がかかるでしょう。往復の時間も交通費もあるから、単純に指導時間だけ、というわけにはいかない。 でも、それを安くする算段はあったのです。 オンラインというのは、一番得意なのは… 続きを読む »
子どもは成長するにつれて、眠くなります。 当たり前の話で、身体が大きくなる、ということはそういうことなのです。 だから眠い。授業をしていた頃、「眠いだろう?」と思う子は結構いました。 もう、半分まぶたがとじかけている。眠… 続きを読む »
1年に数回、雑誌で「お得な学校」という特集が出ます。 何がお得なのか。月謝の話ではありません。偏差値の割に良い大学に入る、ということのようなのです。 しかし、まあ、それは子どもたちも頑張ったので、学校がお得、というわけで… 続きを読む »