きちんと問題を解く、式を書く、というのは問題を正確に解き上げるという意味では非常に大事なことです。
しかし、そのていねいさがなかなか身につかない。
お父さん、お母さん、塾の先生、注意されることはたくさんあるが、直らないというお子さんは少なくありません。
ただ、過去の経験でいうと、「できる子」のノートを見せると変わる子がいますね。
「できる子」になりたい、とどんな子でも思っている。できる子がどういう勉強をしているのか、少なくとも「ていねいに」といている子のノートは真似てもらうのが一番です。
ですから、塾の先生に頼んで、できる子のノートをみせてもらいましょう。
そういえば、「東大合格生のノートは必ず美しい」という本が出ていましたね。
あれもひとつの参考といえば、参考になるのでしょうか。