今週から冬休み。冬期講習に入るところも多いでしょう。
で、受験生の学習の進捗管理をしっかりやっていくことです。
時間は限られるし、塾に行けば当然、復習や宿題もあるでしょう。
また過去問をやったり、暗記をやったり、やらなければいけないと思うことは多々あるわけで、それを上手に管理していく必要があります。
今はデジタルで管理する方が便利だし、グーグルカレンダーを使っておられる方も多いでしょうから、子どものカレンダーを追加して、何をどう進めていくのか、しっかり優先順位を決めて実行為ていきましょう。
ただし・・・。
親が勝手に決めて、子どもに押しつけるのはNG。
子どもたちは子どもたちで考えていることもあるし、また反抗期の入口(いや、どっぷり入っているかもしれませんが)なので、一方的にやらされるのはあまり気が乗らない。
だから、内容を決めるときから本人を参加させることが大事。
またスケジュールは上手に、休憩も入れて、気分転換すること、あるいは多少なりとも運動できるようにすること、が大事です。
インフルエンザが猛威を振るっているようですから、充分に気をつけて残りの時間を上手に過ごしてください。
今日の田中貴.com
2025は平方数
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 桜蔭 算数1(3)