過去問や問題集の答えは、親がしっかり管理している必要があります。
過去問も、やはり自分で考えて、答え合わせをした後に、本人が解説を読む、という時間だけ渡す、というような運用の仕方が望ましい。
本人が持っていると、まあ、時間もないことだから、つい「写した」ということがおきやすい。
しかし、当然それでは力がつかないのです。
答えをしっかり親が管理して、どう使っているか、確認しておくことが大事。
まあ、教えていれば、答えを写しているかどうかは、すぐわかりますが、そうでないと
「過去問はできるんだけど・・・」
みたいなことになりかねないので、注意してください。
今日の田中貴.com
どこに解いたの?
フリーダムオンライン 中学受験チャンネル 2024 聖光学院 算数3