一般的に、第一志望の合格率は30%と言われます。
ある学校を標準的に考えたとき、3分の1が熱望層、残りの3分の2が安全校として考えた層、というモデルになるということのようですが、まあ、トップ校は別として、何となくそんな感じになるのでしょうか。
が、どうせ入るのなら、やはり第一志望に入りたい。
ここは、もう少しいろいろ手を尽くすべきではないかと思うのです。
平均的に6校ぐらい受けるので、確かに、まあ、どこかに入ってくれれば良い、という気持ちもあるのですが、やはり後から、第一志望に入りたかったなあ、と思うのは常。
なので、ここから第一志望に入る手をいろいろ考えてみた方が良いでしょう。
まだまだ手は尽くせると思いますから・・・。
今日の田中貴.com
中学受験は親がかり
中学受験 算数オンライン塾
6月27日の問題