中学受験では知識を覚える作業は必須です。
ただ、やはり忘れてしまうので、受験後半で集中して覚えていく方が効率的ではある。
で、前半の方では、暗記する練習をしてみると良いでしょう。
例えば何かのベスト10を覚える。
知識を覚えるための、工夫は覚えるものを思い出すきっかけもセットにする。
例えば順位は、好きなチームの背番号とか。
最初の1文字を、友だちの名前とひっかけてもよいし、とにかく、思い出すきっかけを考えながら覚えるのです。
そうすると、そちらの方から記憶を引き出すことができる。
覚える練習をする、というのは、大人もたまにやってみると、結構良い頭の体操になりますから、子どもたちと一緒にやってみても良いでしょう。
今日の田中貴.com
流れに乗っている方が親は楽だが・・・
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
月間のテーマ
中学受験 算数オンライン塾
5月18日の問題