東京、神奈川の受験日が近づいてきました。
そこで一度、時間をとって通しで過去問を解いてみると良いでしょう。
これまで、各教科、ばらばらにやってきたと思いますが、通しで練習する。
1時間目は国語、次が社会、次が理科、最後が算数とか。
入試科目の順番がわかっていれば、その通りにやってみてください。
題材は別に新しくやる過去問でなくて良いです。これまでやった過去問を使ってください。
大事なことは、長い時間の通しげいこをする、ということです。
塾でもそれなりに長い時間勉強しているし、家でもそうでしょうが、それを入試と同じスケジュールで進行させてみるのです。
結構、疲れるとは思うのですが、当日のシミュレーションをしっかりして、プラスイメージで「お、できてるぞ」という感触を得てもらえればいいでしょう。
これまでやった過去問の方が、点数が取れていいので、あくまで「合格するイメージ」でやってみてください。
今日の田中貴.com
第562回 我が子は別個人
中学受験 算数オンライン塾
1月6日の問題
フリーダムオンライン-学習のヒント-
自分で勉強する力を引き出す
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村