先週末は各校で文化祭がありました。
今年は3年ぶりに公開されたところも多く、子どもたちにとってはモチベーションを上げる絶好の機会だったと思います。
学校は本当にいろいろですが、やはり子どもに合う学校を親がしっかり選ぶというのが大事です。
子どもたちはまだそこまでよくわかっているわけではない。例えば制服が格好いいとか、校内のグラウンドが広かったとか、まあ、そういうことで魅かれやすいが、本当のことを言えば「子どもの可能性が広がる学校」が一番良いのです。
特に大学受験の結果よりも、いろいろなことを試せる環境、自分のやりたいことを思い切りやれる雰囲気が一番大事。
そこが見つかれば、そして入学できればこれが一番良いのです。
偏差値はいろいろありますが、親としてはこの一点をしっかり考えて学校選びに取り組んでください。
今日の田中貴.com
知識を覚えれば得点は伸びる
算数オンライン
10月4日の問題
フリーダムオンライン-広報から-
冬期講習のお知らせ
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村