昔は鷹揚だったところもあるのですが、現在は、家庭内でもハラスメントの定義は決まっています。
相手がハラスメントだと思った段階でアウトです。
家庭内で子どもがつらいと思えば、それはハラスメントだと思った方が良い。親が育った環境はそうではなかったから、納得がいかない、という面もあるかもしれませんが、時代は進歩するのです。
だから、今の子どもたちの状況は決して教育的に良い環境とは言えないところがある。
そこは親がしっかり理解していないといけない点です。
そんなこと言ったら、ウチの子はずっとゲームばかりしている、ということになるのは、その通りかもしれませんが、しかし、じゃあハラスメントになっても良いのか、というとそれは違うでしょう。
そこをどう納得させていくか、やはり工夫が必要なのです。
今日の田中貴.com
先生との相性
算数オンライン
3月20日の問題
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村