中学受験は、中学1年から通う学校を決めるためにやります。
だから本来受験勉強の動機は「この学校に入りたい」であり、親の方から言えば「この学校に行かせたい」であることが一番。
となれば、その学校を早くから決めていければ、子どもたちの動機付けは割としっかりしてくる。
が、なんとなくそれが不透明で、6年生の2学期の成績で決めましょうという流れになってしまうと、なかなかうまくいかない。子どもたちを引っ張る魅力がないから、成績が上がらない、ということになるのです。
だから、まずはここをしっかり決めることが大事。
親子で「ここだ!」と思える学校を見つけられれば、やるべきことは割とシンプルになってくるはずです。
別にクラス分けが上位でなくても、この学校に入れればよいわけですから。
今日の田中貴.com
現代社会に関する問題
フリーダムオンライン-学習のヒント-
雑な勉強をやめよう