平均的な数字の話で言えば、だいたい競争率は3倍になることが多いのが中学受験。
したがって3分の1が合格し、3分の2が残念になる。
ということなので、第一志望合格率は3分の1だといっても、そう大きな違いはないでしょうか。
残り3分の2はしたがって第一志望以外の学校に行く、ということになります。が、ここが大事な点で、そこは実は第一志望よりも本人に合っていたかもしれない。
だから合格したのだ、ということなのです。
もちろん複数合格する子は多いので、その中から自分に合う学校を選べばいいのだけれど、その学校は第一志望よりも子どもたちの可能性を広げてくれるかもしれない。
したがって、それもまた吉、なのです。
そういう気持ちをしっかりお父さん、お母さんが持つことが大事。ここからは親は心配しない。(心配でしょうが、顔には出さない。)
親が心配しなければ、子どもは案外大丈夫なのかもしれない、と思うものですから。
Newフリーダムオンラインからのお知らせ
New
合格手帳、今年度最終号ができました。ぜひお役立てください。
2021-22 合格手帳 6年生用入試直前号のお知らせ
2021-22 合格手帳 4・5年生用 12-1月号のお知らせ
今日の田中貴.com
オミクロン株濃厚接触者対応、続報
算数オンライン塾
12月28日の問題