スポーツを選んだ子

投稿者: | 2019年10月7日

近年、小学校3年3学期から塾に行き始める子が多くなっているでしょう。

その子もその年に、塾に行くか、聞かれたそうです。

中学受験は本人もしたいと思っているのですが、しかし、近くの塾に行くと今やっているスポーツをあきらめなければならない。

そこで、お父さんから

「どうしたいか?」

と聞かれたそうです。

で、その子はいろいろ考えたが、お父さんに頼んで、スポーツと中学受験を両立できる方法を探してもらうことにしました。

絶対にスポーツをあきらめたくはなかったのだそうです。

結果として4年生、5年生と力をつけ、関東のランキングで上位に入れるようになった。

今振り返って「あの時、お父さんに頼んでよかった」と言っていました。

今の子どもたちにとって、スポーツや習い事はある意味遊びの部分があるのです。今の子どもたちは昔の子どもたちのように遊べる環境が十分に整っているわけではない。

昔は、空き地で野球、とかできたでしょうが、今は公園でバットを振り回すわけにもいかないし、サッカーボールをけるわけにもいかない。

いろいろと大変なのです。

だから、習い事をしたり、スポーツができる中で、自分のいろいろな力を試しているところがある。

なので、どうやったら両立が図れるのか、ぜひ検討してもらいたいと思います。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019年度6年生後期授業案内

【無料】2019秋の合格手帳を差し上げます。


今日の田中貴.com
そぎ落としたいが


6年生の教室から
うるせえなあ


慶應進学館から
普通部算数、問題番号に惑わされない


4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内





にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村