6年生を指導していて、「ああ、ここは不得意だな」と思えるところがあります。
子どもたちと話をしていても、やはり自信がない。「そこは嫌い」とはっきり言う子もいますが、しかし、嫌いでは済まされない。
それができないといけないわけだから、やはりここは徹底的にできないところをつぶしていく必要がある。
昨日もあるテーマに取り組んでいる子がいました。
不得意なことだから、なかなかできるようにならない。ここで心が折れそうになるわけですが、しかし、それでもがんばる必要がある。
そう何事も簡単には行かないが、その壁を突破すれば自信になる。
できないことをしっかりつぶすぞ、という気持ちをしっかり持って、不得意なところには立ち向かってもらいたいと思います。
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第7回 浦和明の星
今日の田中貴.com
次のテストが楽しみ?
6年生の教室から
学習管理をスムーズに進めるために
慶應進学特別から
出るところに絞れ