娘が中学に入った時、私にはあるひとつの覚悟がありました。
これでたぶん、家族の時間がなくなるだろう、と。
先に息子が私学に入っていたのですが、部活でまったくと言っていいほど、休みはいない。練習、試合。試合っていったって1年生のうちから出られるわけではない。しかし、応援に行く。それでも下が小学生だから、なんとか時間を調整して、家族の時間を持とうと思ったのですが、しかし、あまりうまくいかない。まして下が入ると、これはもう絶望的です。
案の定、娘も部活だ、学校の委員会だと忙しくなり、息子は息子で同じように時間がとれず。
「はや、老夫婦の生活に入ったなあ。」
と家内と話をしていたものです。
これは、お父さんとしてはがっかりする思いがあるかもしれない。塾だ、講習だ、テストだと休日振り回されて、ようやく中学に進んだ。これで、また家族旅行ができる、と思って用意したキャンプ道具はまず、使えないのですから。
しかし、それが子どもの成長というものでしょう。
子どもに新たな生活が生まれてきた。あるいは環境が出来てきた、ということなのです。
小さいころは家族という中でしか、子どもは生きられない。しかし、学校が始まり、友達ができる。それでも小学校のうちは家族中心でしょう。しかし、中学になると部活が中心になる場合は当然あるのです。先輩がいて、さらにOBもいます。コーチとしてやってくるOBと話をし、教えられ、親が知らない世界がどんどん広がってくる。
一方で子どもの持っている時間は限りがありますから、何かが削られる。それが家族の時間になってくるわけです。
だから、このGWはやはり、お子さんと遊びに行かれる時間を大事にされた方が良いと思います。
最後です、とは言わないが、まあ、かなり限られてくる可能性が高い。
私は、あきらめました。
しかし、そうでないと子どもが自立しない、という面も明らかにあるのです。
だから今のうち、遊べるときは、遊んであげてください。親にとっても大事な時間です。
==============================================================
お知らせ
==============================================================
「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」e-pub版が無料でダウンロードできます。
DL-Marketへの登録が必要となりますが、お役に立てば幸いです。
ダウンロードサイト
==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
今日の田中貴.com
平面図形の問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
4月29日の問題
==============================================================
にほんブログ村
↑
皆様のポチッが私の励みです。