春期講習が続いていますね。
そろそろ終わりになるところも出てくるでしょうが、お子さん、疲れていませんか?
いや、付き合っているお父さん、お母さんも疲れているかもしれません。
この2月から新たに塾に行き始めた子どもたちにとっては、当然、最初の講習ですし、新6年生も1日の勉強時間がだいぶ長くなっているでしょう。
宿題、復習、予習。
追われているなあ、という感じがあるかもしれません。このまま1年持つのかしら?
子どもたちは、だんだん適応できていきますので、それほど問題はないでしょうが、でも、疲れたら休む、ということで良いのではないでしょうか。
春、久しぶりに私は風邪をひきまして、数日寝込んでおりました。
季節の変わり目というのは、何かあるものですが、体調が悪い場合は、早めに休む。無理はしないことです。
子どもは成長していきますので、だんだん、体力がついてくる。しかし、基本的には瞬発力の方があって、疲れやすい。
だから疲れがたまると、病気をしやすくなります。
6年生ぐらいだと、ここから一気に背が伸びる子がいます。こういう子は間違いなく、眠くなりやすい。
体が睡眠を必要としているわけですから、その場合は、もう寝るしかない。
無理はしないこと。
まだまだ先のある子どもたちですから、体をこわすことのないよう、十分注意してあげてください。
お父さん、お母さんも無理は禁物です。
==============================================================
田中貴.com通信を発刊しています。登録は以下のページからお願いします。
無料です。
田中貴.com通信ページ
==============================================================
今日の田中貴.com
第24回 小言を繰り返さない
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
慶應義塾湘南藤沢中等部2012最終結果
==============================================================