そろそろ7月の模擬試験が帰ってくる頃でしょうか。
実際の結果を見ると、第一志望には程遠いというお子さんもいるでしょうが、しかし、夏に第一志望を変えてはいけません。というか、第一志望は子どもがあきらめない限り、なるべく変えないほうがいい。
というのは、そこを受けたい、そこに受かりたいと思って勉強している子が多いからです。そこが受けられない、ということになると、子どもを突き動かすエンジンに支障が出ます。だから勉強に気が入らない。気持ちがなえてくる。
私が、子どもの第一志望を変えるのは子どもがあきらめたときだけです。
あきらめていると勉強しない。なぜか?
自分は「勉強しなかったから不合格だったんだ」という理由がほしいからです。
だから、少なくとも今のうちは、子どもがあきらめていない限り、第一志望は変えてはいけない。ただし、親の思いもあるでしょう。だからそれは併願校で調整する。どこが、滑り止めなのか、どこを実力適正校として受験するのか、ここは親の知恵のしぼりどころでしょう。そういうことは、受験前の余裕のない時期にはなかなか考えられない。今から情報を集めて、しっかりイメージを描いておく必要はあるでしょう。
中学受験DVD教材「4年算数じっくり教室」(文章題を解く2)
![]() |
中学受験 合格力を伸ばす70ヵ条田中 貴講談社このアイテムの詳細を見る |