第一志望と第二志望の学校別傾向はなるべく同じに

投稿者: | 2009年6月26日

首都圏特に、東京、神奈川の場合2月1日から2月3日までがメイン日程。ここで受けられるのは3校ないし4校。

その中に滑り止めが入るでしょうから、やはり狙う学校としては第一志望と第二志望ぐらいになるでしょう。

第一志望の過去問は夏休みから始めるとして、第二志望の過去問は?

これは秋からでいいでしょう。もちろん早く始められればそれに越したことはないのですが、第一志望をていねいにやることが優先順位としては高いのです。

ただ、第二志望と第一志望の学校別傾向は、できたらそろえたいもの。
その意味では、上手に第二志望を選んでいくことも大切ですね。例えば国語で第一志望は記述型、第二志望は選択型ということになると、全部やらないといけなくなります。ここで記述型に揃えられれば、対策はシンプルになります。

ですから、第一志望をまず決める。そして第二志望は第一志望の傾向を踏まえて選んでいけるといいですね。

親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート
田中 貴
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る

これでわかる力のつりあい中学受験DVD教材「これでわかる力のつりあい」

講演DVD田中貴講演DVD第1回「2009年慶應入試を振り返って」