ある6年生の目標達成ノート
あちらこちらに矢印が見られ、こっちの予定をあっちに、あっちの予定をこっちにと、動かした跡がたくさんありました。
本人いわく、
「運動会の練習や、クラブの練習で最初にたてた計画がボロボロ。何とか、予定のものは終わったけど、大変だった。」
ということです。
でも、予定が終わったというのは、大変立派。
こういう時期ですから、イベントは多い。だから、最初に立てた計画がうまくいかないということは多々あるでしょう。
それを調整する。
その調整の中で、自分が何をしなければならないかは、自然と頭の中に入ってくるわけで、優先順位も自分で並べられるようになってくる。
こうなると、なかなかたくましくなってきます。
実際に成績も向上しつつあります。
自立する、ということはこういうことから始まりますね。
6月18日 田中貴無料講演会のお知らせはこちらから
![]() |
親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート田中 貴ディスカヴァー・トゥエンティワンこのアイテムの詳細を見る |