何を優先させるのか?

投稿者: | 2025年7月26日

塾では各教科の先生が、自分の教科のことを課題に出します。

出し手は4人。受け手は1人。そりゃあ、大変に決まっている。

例えば、中学校の中間試験だと、全教科が束になってかかってくることはあまりない。中間ありません、という教科もあるわけですが、まあ、そういうわけにもいかない。

だから優先順位を決めないといけないのです。

が、どれが大事?

一番大事なのは算数です。なぜかというと、一般に合格者平均と全体平均の乖離が一番大きいから。

なぜ大きくなるかというと、1問あたりの配点が大きいからです。

なので、算数ができる子が入りやすい、というのは、まあ定説。

もちろん算数だけできる、はダメですが、しかし、算数ができると有利に働くことは事実。大学受験の英語みたいなものです。

なので、まずは算数、この夏がんばるとして、さて、何をがんばりますか?

この辺のお話しをこれからしていこうと思います。


今日の田中貴.com
6年2学期に塾を変える子


フリーダムオンライン中学受験チャンネル
2025 ラ・サール中学 算数3