塾に行って、テキストやプリントを勉強してくると、その内容は別に記録されないから、親が改めて管理しないといけなくなります。
つまり、できなかった問題を別にノートにまとめるとか、あるいは、覚えなければいけないところを切り出すとか。
そういうことが間違いなく必要になるから、実は大変なのです。
で、WEBワークスはそこをちゃんと考えて作ったので、タイムライン機能と履歴機能が付いている。
答え合わせは入力しないといけないが、逆に入力してしまえば、何ができていないか、すぐわかる。
またタイムラインは、子どもが何を勉強したか、記録されているので、お父さん、お母さんが帰ってきてから、子どものノートを見なくてもすぐにわかる。
今は親の手間を減らす工夫はあまりなく、ただ、親ががんばらないといけない、ということになるので、これもまた非効率なのです。
今日の田中貴.com
どうすればできるようになりますか?
中学受験 算数オンライン塾
1月23日の問題