合格偏差値の高い学校がすべて問題が難しい学校か、というと、実はそうでもないのです。
だから、よく学校の問題を解いてみないとわからないところがある。
例えば模擬試験で合格可能性が高くても、実際の入試問題では歯が立たない、ということは良くあるし、逆に合格可能性があまり高くはなかったが、本番では学校別対策が功を奏して合格した、というケースもたくさんあります。
つまり合格偏差値と問題の難易度はリンクしないから、それぞれの学校に合わせて対策を組まないといけない。
偏差値ばかりに目を奪われていると、失敗しやすいので、しっかり学校別対策を考えていきましょう。
今日の田中貴.com
気体や水溶液に関する問題